タグ: wpmu

J. BTON ‘s Recent Posts mu-plugin for WordPress MU ver.2

[JAPANESE]

Download the code, and FTP-upload the file to /wp-ontent/mu-plugin/. It will work as soon as file uploaded.

**FEATURE**

Parameter explanations
$how_many: how many recent posts are being displayed
$how_long: time frame to choose recent posts from (in days)
$cate: category ID to be selected
$limit: how many posts should be displayed from each category
$titleOnly: true (only title of post is displayed) OR false (title of post and name of blog are displayed)
$begin_wrap: customise the start html code to adapt to different themes
$optmask: bitmask for various display options (default: 255)
 DISPLAY OPTIONS BITMASK
 1;  // gravatar
 2;  // date
 4;  // author name
 8;  // comment count
 16; // blog name
 32; // post name
 64; // post excerpt
 128; // excerpt capitalization
$exc_size: size of excerpt in words (default: 30)
$end_wrap: customise the end html code to adapt to different themes

Sample call:
1)You can edit the palameter in this plugin code L76,
   function ahp_recent_posts($how_many=9, $how_long=30, $cate=5, $limit=3, $titleOnly=false, $optmask=255, $exc_size=30, $begin_wrap='<li class=”pageposts_list”>’, $end_wrap='</li>’) {
and call the function in your template file like this…
   <ul><?php bton_recent_posts(); ?></ul>
2)If you want to call the parameter in your each code of the template,
change L75 –> delate ‘//’ from this code.
   function ahp_recent_posts($how_many, $how_long, $cate, $limit, $titleOnly, $optmask, $exc_size, $begin_wrap, $end_wrap) {
and coment out L76.
   //function ahp_recent_posts($how_many=9, $how_long=30, $cate=5, $limit=3, $titleOnly=false, $optmask=255, $exc_size=30, $begin_wrap='<li class=”pageposts_list”>’, $end_wrap='</li>’) {
So, you can set each parameter in your template
bton_recent_posts(9, 30, 5, 3, true, 255, 30, ‘<li class=”pageposts_list”>’, ‘</li>’); >> total 9 most recent entries over the past 30 days, from cateID 5, 3 entries from each blog, displaying titles only
 write code in template like this…
   <ul><?php bton_recent_posts(9, 30, 5, 3, true, 255, 30, ‘<li class=”pageposts_list”>’, ‘</li>’); ?></ul>
And you can also add style in your css files like this.
li.pageposts_list {list-mark-style:none;}
span.pageposts_cont{font-size:small; color:#333;}
span.pageposts_date {font-size:x-small; color:#ccc;}
span.pageposts_author {font-size:x-small; color:#ccc;}
span.pageposts_comment {font-size:x-small; color:#ccc;}
span.pageposts_blog {font-size:x-small; color:#ccc;}
span.pageposts_title {font-size:small; color:#333;}

->>[DOWNLOAD](bton_recent_posts_2.0.zip:4KB)

WORDPRESS MUで、各ブログの新着エントリーをカテゴリーごとに数件ずつ表示するMUプラグインver.2.0

[ENGLISH ]

速攻で失礼しますが、bton_recent_postsをバージョンアップします。

WORDPRESS MUで、マルチブログの各ブログについて(同じMU・DBで運用しているブログについて)、

  • 各サブブログから、
  • 指定したカテゴリーに属するエントリーで、
  • 公開されており、かつ、
  • エントリーの種類が「投稿=post」
  • エントリー後▲日以内の記事を
  • それぞれ○○件、最大●●件
  • アバター表示、コメント数と投稿者の表示対応(オプションマスクでそれぞれ表示・非表示を設定できる
  • XHTMLバリデート(※これについては特に書いていませんが、VER.1も同じです)

抽出して、表示させるMU-プラグイン。

こちらはver.2となっており、パラメータで色々設定できるのに対して、ver.1では、もう少しシンプルな設定です。完全にまとめてもいいのですが、カスタムフィールドなど他の要素を加えるときにマージできない場合があるかもしれないのと、そんなに複雑なものよりもう少しシンプルなほうがいい、という人もいると思いますので、両方のバージョン系列を分けました。

【概要】

サブブログ内のスパム・削除フラグなどが掛かっていない公開エントリーをメインブログのトップページなどに指定数だけ表示させる。

例えば、各サブブログにそれぞれNEWSカテゴリーがあり、NEWSカテゴリーの投稿を、サブブログごとに3件、3つのブログから合計9件、メインブログのトップページに表示させたい、といったときに使用する。

エントリーの抽出はカテゴリー単位で行うので、ブロック単位で、ニュースから2件ずつ、テーマから2件ずつ、という指定が可能。

bton_recent_posts()内のそれぞれの変数が表示の指定パラメータとなっている。(※ver.1より設定項目が増えていますのでご注意ください。)

bton_recent_posts($how_many, $how_long, $cate, $limit, $titleOnly, $optmask, $exc_size,$begin_wrap, $end_wrap)

  1. $how_many: 全体でいくつのエントリーを表示させるか
  2. $how_long: ▲日以内の投稿
  3. $cate: 抽出するカテゴリーのID
  4. $limit: 各ブログから抽出するそれぞれのエントリーの数
  5. $titleOnly: trueならタイトル、投稿日、出典ブログ名、内容の一部抜粋なども表示する /falseなら、タイトルとエントリーへのリンクのみ表示
  6. $optmask: 各項目の表示・非表示を設定する(デフォルト: 255)
     DISPLAY OPTIONS BITMASK
     1;  // gravatar(アバターアイコン)
     2;  // date(日付)
     4;  // author name(投稿者名)
     8;  // comment count(コメント数)
     16; // blog name (出典ブログ名)
     32; // post name (投稿のタイトル)
     64; // post excerpt(本文からの抽出文)
     128; // excerpt capitalization(英文で、抽出文の最初の数文字を大文字で表示する場合)
  7. $exc_size: size of excerpt in words (デフォルト: 30)
  8. $begin_wrap: リストを挟むHTMLタグ(開始タグ)
  9. $end_wrap: リストを挟むHTMLタグ(終了タグ)

表示の指定は、表示させたいテンプレート内(例えば、page.phpやindex.phpなど)で

<ul><?php bton_recent_posts(); ?></ul>

というように記述する。
それぞれの表示項目に対するオプションは、L76の対応する変数の値を編集する。

もし、このプラグインを使用して、条件の違うエントリー抽出を複数行いたい場合は、L75の「//」を削除してアクティブにし、L76行頭に「//」を追加して行をコメントアウトする。
そして、パラメータの指定は、<ul><?php bton_recent_posts(ここに順番に記述); ?></ul>内で指定すると良い。パターンを変えていくつも表示させられる。(例えば、トップページの左ナビでは、カテゴリーID5のニュースばかりを各ブログから3件ずつ表示させ、右のサイドバーには、カテゴリーID2のテーマのエントリーを1件ずつ表示させる、ということも可能。)共通のパラメータは、L75からL76にコピーして残せば、それについては、都度設定しなくとも良くなる。※パラメータ値の記述順番を間違わないように注意してください。

複数のカテゴリーを表示するときの参考コード例として、下記のようにカテゴリーIDを変えて、コードを呼び出せば、別のブロック位置であってもそれぞれエントリーが表示されるので、ポータル的な表示が可能。プラグインのカスタマイズで、色々とバリエーションが作れる。

プラグインのソース内では、
function bton_recent_posts($how_many, $how_long, $cate, $limit, $titleOnly=false, $optmask=255, $exc_size=30, $begin_wrap='<li class=”pageposts_list”>’, $end_wrap='</li>’) {

「タイトル以外の項目も表示、表示オプションの指定、抽出本文は30字、リストタグでまとめる」はプラグイン内で共通設定する。
<ul><?php bton_recent_posts(8, 30, 5, 2); ?></ul>//全部で8件、30日以内のエントリーをカテゴリー5から2件ずつ表示。
<ul><?php bton_recent_posts(4, 30, 1, 1); ?></ul>>//全部で4件、30日以内のエントリーをカテゴリー1から1件ずつ表示。
この2つを個別にテンプレートファイルに記述。

【使い方】
ソースをダウンロード・解凍し、FTPで、/wp_content/mu-plugin/ディレクトリにアップロード。(※mu-pluginディレクトリのプラグインは、管理画面のプラグインメニューで使用設定をしなくても、アップロードするだけで反映される。原則としてver.1と一緒には使えません。)

->>[ソースのダウンロード](bton_recent_posts_2.0.zip:4KB)

動作確認は一応していますが、ノーサポートです。もしものトラブル責任も負いません。ご自身のリスクの範囲内で自己責任で使用してください。

WORDPRESS MUのRECENT POST改良版できた♪

数日前にエントリーしたRECENT POST MUプラグインで、元々のソースを進化させて、アバターとかコメントも表示できるようにしている人のブログを見つけたので、そちらのソースからのアップデートになるように再度プラグインソースをまとめてみた。

というのは、調べていて、そのソースが元プラグインの最新アップデートっぽかったから。進化系の途中でいっぱい枝葉ができるのも気持ち悪いし;

色々表示機能が追加されていたので、マージするのは微妙に大変だったけど、これで大体多くの人が使いたいようにマージされたのではないかと思う。。。

後は、カスタムフィールドのところが吸い出せれば・・・と思ったけど、よく考えたら、あくまで一覧に表示するサマリーリンクなわけで、それでもカスタムフィールドが必要なことってあるんだろうか???と我に返る。(^^;

メインの投稿フィールドを使わないで、CMSっぽくカスタムフィールドオンリーで投稿してる場合は、いるかもなぁ。。。でも、そうすると、カスタムフィールドの投稿部分は、キーをパラメータにして、フィールドの内容を引っ張っても引っ張らなくてもいいように(つまり、メインの投稿フィールドのデータを取り出すかカスタムフィールドのデータを取り出すかを任意に選べるようになっているように)なってないと、使いにくそう。。。

けど、もうすでにパラメータ設定がいっぱいあるから、あんまり増えても面倒。。。

う~ん。

また、もうちょっと必要に迫られてから考えよう;

とりあえず、ソースが整理できたら、こっちのソースもアップします。

J. BTON ‘s Recent Posts mu-plugin for WordPress MU

[JAPANESE]

Download the code , and FTP-upload the file to /wp-ontent/mu-plugin/. It will work as soon as file uploaded.

**FEATURE**

Parameter explanations
$how_many: how many recent posts are being displayed
$how_long: time frame to choose recent posts from (in days)
$cate: category ID to be selected
$limit: how many posts should be displayed from each category
$titleOnly: true (only title of post is displayed) OR false (title of post and name of blog are displayed)
$begin_wrap: customise the start html code to adapt to different themes
$end_wrap: customise the end html code to adapt to different themes

Sample call: bton_recent_posts(8, 30, 5, 2, true, ‘<li>’, ‘</li>’); >> total 8 most recent entries over the past 30 days, from cateID 5, 2 entries from each blog, displaying titles only
write code in template
ex. <ul><?php bton_recent_posts(8, 30, 5, 2, true, ‘<li class=”pageposts_list”>’, ‘</li>’); ?></ul>
And you can also add style in your css files like this.
li.pageposts_list {list-mark-style:none;}
span.pageposts_cont{font-size:small; color:#333;}
span.pageposts_date {font-size:x-small; color:#ccc;}
span.pageposts_blog {font-size:x-small; color:#ccc;}

->>[DOWNLOAD](bton_recent_posts_1.0.zip:2KB)

/*Now, Ver.2 available*/

WORDPRESS MUで、各ブログの新着エントリーをカテゴリーごとに数件ずつ表示するMUプラグイン

[ENGLISH ]

WORDPRESS MUで、マルチブログの各ブログについて(同じMU・DBで運用しているブログについて)、

  • 各サブブログから、
  • 指定したカテゴリーに属するエントリーで、
  • 公開されており、かつ、
  • エントリーの種類が「投稿=post」
  • エントリー後▲日以内の記事を
  • それぞれ○○件、最大●●件

抽出して、表示させるMU-プラグイン。

【概要】

サブブログ内のスパム・削除フラグなどが掛かっていない公開エントリーをメインブログのトップページなどに指定数だけ表示させる。

例えば、各サブブログにそれぞれNEWSカテゴリーがあり、NEWSカテゴリーの投稿を、サブブログごとに3件、3つのブログから合計9件、メインブログのトップページに表示させたい、といったときに使用する。

エントリーの抽出はカテゴリー単位で行うので、ブロック単位で、ニュースから2件ずつ、テーマから2件ずつ、という指定が可能。

bton_recent_posts()内のそれぞれの変数が表示の指定パラメータとなっている。

 bton_recent_posts($how_many, $how_long, $cate, $limit, $titleOnly, $begin_wrap, $end_wrap)

  1. $how_many: 全体でいくつのエントリーを表示させるか
  2. $how_long: ▲日以内の投稿
  3. $cate: 抽出するカテゴリーのID
  4. $limit: 各ブログから抽出するそれぞれのエントリーの数
  5. $titleOnly: trueならタイトル、投稿日、出典ブログ名、内容の一部抜粋なども表示する /falseなら、タイトルとエントリーへのリンクのみ表示
  6. $begin_wrap: リストを挟むHTMLタグ(開始タグ)
  7. $end_wrap: リストを挟むHTMLタグ(終了タグ)

表示の指定は、表示させたいテンプレート内(例えば、page.phpやindex.phpなど)で

<ul><?php bton_recent_posts(8, 30, 5, 2, true, ‘<li class=”pageposts_list”>’, ‘</li>’); ?></ul>

というように記述する。
この例では、全体で8つのエントリー、30日以内に投稿されたもので、かつ、カテゴリーIDが5のものを各2件、エントリーのタイトルだけではなく、出典ブログ名や投稿日時、投稿内容の一部も、<ul><li class=”pageposts_list”></li></ul>タグを使って表示させる、という指定になる。

複数のカテゴリーを表示するときは、下記のようにカテゴリーIDを変えて、コードを呼び出せば、別のブロック位置であってもそれぞれエントリーが表示されるので、ポータル的な表示が可能。プラグインのカスタマイズで、色々とバリエーションが作れる。

<ul><?php bton_recent_posts(8, 30, 5, 2, true, ‘<li class=”pageposts_list”>’, ‘</li>’); ?></ul>
<ul><?php bton_recent_posts(8, 30, 1, 2, true, ‘<li class=”pageposts_list”>’, ‘</li>’); ?></ul>

【使い方ソースをダウンロードし、FTPで、/wp_content/mu-plugin/ディレクトリにアップロード。(※mu-pluginディレクトリのプラグインは、管理画面のプラグインメニューで使用設定をしなくても、アップロードするだけで反映される。)

->>[ソースのダウンロード](bton_recent_posts_1.0.zip:2KB)

動作確認は一応していますが、ノーサポートです。もしものトラブル責任も負いません。ご自身のリスクの範囲内で自己責任で使用してください。

*コメント*0221/次のバージョンとの整合性を取るため、ちょっと変数名を変更しました。動作には変更ありません。 VER.2をリリースしました。