キラッキラにひかる画像ロゴでサイトをキュートに飾ってみる
http://www.glittergraphics.us/
テキスト、アイコン、マーク、なんでもとにかくキラキラのぴかぴかな素材サイトです。
女性向けのサイトデザインや通販サイトなどで目立たせたりするときに重宝しそうですね。
http://www.glittergraphics.us/
テキスト、アイコン、マーク、なんでもとにかくキラキラのぴかぴかな素材サイトです。
女性向けのサイトデザインや通販サイトなどで目立たせたりするときに重宝しそうですね。
エンタープライズ版のCMSにも負けない高機能のCMSです。
htmlテンプレートやパーツの開発とデータ制作を切り分けて制作できること、豊富なモジュールを開発できること、使いやすいインターフェイスであることなどから、最近注目されています。
2007年CMSアワード受賞。
デザイン系のWEB制作者であっても構造やUIが分かりやすく、開発しやすいCMSです。
レンタルではなく、自前でECサイトを構築したいときに。
PHPベースなので、他のモジュールなどとも組み合わせやすく、テンプレートもSMARTYベースです。
日本のメーカーが開発しているので、配送や決済のモジュールも日本の汎用サービスに対応しています。
例えば、ショッピングサイトを作成するときに、商品それぞれに携帯ページがあって、そのページへのQRコードを自動生成させたい場合などがあったりしますよね。
CMSなどでPCページに対応する携帯ページを自動生成してくれるサービスは多くありますが、大量のページ1つ1つにQRコードを作成するのは面倒、でも、QRコードをつけることで気に入った商品に再度アクセスしてもらえるチャンスは広がります。
そういうときにこんなプログラム。
【QRcode Perl CGI & PHP scripts ver. 0.50】
http://www.swetake.com/qr/qr_cgi.html
の2つが同梱されています。
PHPのほうが他のプログラムと連携させたり、カスタマイズしやすく、様々な方が拡張機能のPHPを公開されていますので、基本、こちらを使用したいと思います。
ページ最下部の「qr_img0.50g.tar.gz (930KB)」をダウンロードし、展開します。
qr_img0.50-+-perl–+- qr_img.cgi (※CGIを利用する場合)
| +- qr_image.pl
| +- qr_html.pl
|
+-data -+- qrvV_N.dat
| +- rscX.dat
| +- qrvfrV.dat
|
+-image-+- qrvV.png
| +- b.png d.png
|
+-php — qr_img.php (※PHPを利用する場合)
展開したファイルをサーバーにアップし、アップしたスクリプトに表示させたいQRコードのパラメータを渡します。詳細は、READMEを参照してください。
PHPで値を取り出すときのスクリプトとパラメータは下記参照してください。
メソッド | 説明 |
set_qrcode_version(int z) | QRコードのバージョンを設定します。 指定できる値は0または1~40の整数です。 なお0を指定すると「自動設定」となります。 |
int get_qrcode_ersion() | QRコードのバージョンを取得します。 バージョン設定を自動にした時の結果を取得できます。 0が返ってきた場合は「自動設定」です。 |
set_qrcode_error_correct(string ecc_char) | QRコードのエラー訂正レベルを設定します。 指定できる値は”L”,”M”,”Q”,”H”の4種類で省略した場合 M が選択されます。 |
string cal_qrcode(string data) | 与えられたデータ列 data についてQRコードmodel2に変換し(0,1,\n)で構成された二次元コードテキストデータを出力します。 ここで出力されるデータはクワイエットゾーンは加味されません。 |
set_module_size(int z) | QRコードのバージョンを取得します。 バージョン設定を自動にした時の結果を取得できます。 0が返ってきた場合は「自動設定」です。 |
int get_qrcode_version() | モジュールサイズを z に設定します。 初期値は4です。 |
set_quietzone(int z) | クワイエットゾーンの幅を z に設定します。 初期値は4です。 |
string qrcode_image_out(string org_data[,string image_type][,string filename]) | URLエンコードされた文字列org_dataをQRコードに変換しimage_typeのイメージで出力します。 image_typeは’jpeg’または’png’を指定できます。 省略した場合はpngになります。 また第3引数にファイル名を指定した場合、そのファイルに出力を行います。 |
string image_out(string data [,string image_type][,string filename]) | (0,1,\n)で構成されるQRコードテキストデータをimage_typeのイメージで出力します。 image_typeは’jpeg’または’png’を指定できます。 省略した場合はpngになります。 また第3引数にファイル名を指定した場合、そのファイルに出力を行います。 |
参考サイト:
http://www.page-flip.com/demos.htm
UIは美しく、使いやすいものばかりです。有償ですが、1サイト利用の単体ライセンスだと3000円から5000円程度なので、充分使う価値はあると思いました。