タグ: EC-CUBE

【EC-CUBE】詳細ページに商品への問い合わせボタンを追加する

  1. 商品の詳細ページに、商品についての問い合わせボタンを追加し、問い合わせフォームへ遷移させる。
  2. 問い合わせフォームには、商品詳細ページから飛んできた問い合わせについては、フォームに商品名や品番などを自動入力されるように変更する。

フォーラムを見て、こんなことをやってみました。(ryoさん、ありがとうございます)

まず、/data/Smarty/templates/defaults/detail.tpl 内の、問い合わせボタンを追加したい位置に、問い合わせボタン用のフォームを追加する。(そのとき、注文用のフォームとかぶったり、入れ子にならないように注意!)

<form method=”post” action=”<!–{$smarty.const.SITE_URL}–>contact/”>
<input type=”hidden” name=”products_name” value=”<!–{$arrProduct.name|escape}–>” />
<input type=”submit” name=”” value=”この商品について問い合わせる” />
</form>

※ SSLに飛ばすなら赤字を「$smarty.const.SSL_URL」に変更。

つぎに、/data/Smarty/templates/contact/index.tpl のL67あたり、お問い合わせ内容を記入してもらうtextareaに下記コードを追加。

<tr>
<th>お問い合わせ内容<span class=”attention”>※</span><br />
<span class=”mini”>(全角<!–{$smarty.const.MLTEXT_LEN}–>字以下)</span></th>
<td><span class=”attention”><!–{$arrErr.contents}–></span>
<textarea name=”contents” class=”area380″ cols=”60″ rows=”20″ style=”<!–{$arrErr.contents|sfGetErrorColor}–>”><!–{if $smarty.post.products_name != ” }–><!–{$smarty.post.products_name|escape}–>に関するお問い合わせ

<!–{/if}–>
<!–{$contents|escape}–></textarea></td>
</tr>

<!–{if $smarty.post.products_name != ” }–><!–{/if}–>
を記載することによって、「(商品名)に関するお問い合わせ」という部分が、商品ページからの遷移の場合のみ追加されることになる。(=通常のお問い合わせの場合入らない)

【EC-CUBE】最近チェックした商品の履歴を○○件表示させる

商品の詳細ページと一覧ページで最近チェックした商品の履歴を表示させる。

  1. 履歴はクッキーで(1ヶ月)保持する
  2. 最新の閲覧商品を(4件)表示させ、重複する閲覧履歴は表示しない
  3. 表示テンプレートはブロックで生成し、一覧ページにも詳細ページにも共通して使えるようにする

その1)表示用ブロックを作成する。

管理画面から新規ブロックを作成し、下記コードを保存。
(下記はオススメ商品ブロックに倣った2列表示のテンプレートコード。商品名、価格、説明適宜修正する。)

<!–▼閲覧履歴ここから–>
<!–{if $arrItemHistory}–>
<div id=”whoboughtarea” class=”clearFix”>
<h2><img src=”<!–{$TPL_DIR}–>img/products/title_history.jpg” width=”580″ height=”30″ alt=”閲覧履歴” /></h2>
<div class=”whoboughtblock”>
<!–{section name=cnt loop=$arrItemHistory}–>
<!–{if ($smarty.section.cnt.index % 2) == 0}–>
<!–{if $arrItemHistory[cnt].product_id}–>
<!– 左列 –>
<div class=”whoboughtleft”>
<!–{if $arrItemHistory[cnt].main_list_image != “”}–>
<!–{assign var=image_path value=”`$arrItemHistory[cnt].main_list_image`”}–>
<!–{else}–>
<!–{assign var=image_path value=”`$smarty.const.NO_IMAGE_DIR`”}–>
<!–{/if}–>
<a href=”<!–{$smarty.const.DETAIL_P_HTML}–><!–{$arrItemHistory[cnt].product_id}–>”>
<img src=”<!–{$smarty.const.SITE_URL}–>resize_image.php?image=<!–{$image_path|sfRmDupSlash}–>&width=65&height=65″ alt=”<!–{$arrItemHistory[cnt].name|escape}–>” />
</a>

<!–{assign var=price02_min value=`$arrItemHistory[cnt].price02_min`}–>
<!–{assign var=price02_max value=`$arrItemHistory[cnt].price02_max`}–>
<h3><a href=”<!–{$smarty.const.DETAIL_P_HTML}–><!–{$arrItemHistory[cnt].product_id}–>”><!–{$arrItemHistory[cnt].name|escape}–></a></h3>

<p>価格<span class=”mini”>(税込)</span>:<span class=”price”>
<!–{if $price02_min == $price02_max}–>
<!–{$price02_min|sfPreTax:$arrSiteInfo.tax:$arrSiteInfo.tax_rule|number_format}–>
<!–{else}–>
<!–{$price02_min|sfPreTax:$arrSiteInfo.tax:$arrSiteInfo.tax_rule|number_format}–>~<!–{$price02_max|sfPreTax:$arrSiteInfo.tax:$arrSiteInfo.tax_rule|number_format}–>
<!–{/if}–>円</span></p>
<p class=”mini”><!–{$arrItemHistory[cnt].main_list_comment|escape|nl2br}–></p>
</div>
<!– /左列 –>
<!–{/if}–>
<!–{/if}–>

<!–{if ($smarty.section.cnt.index % 2) != 0}–>
<!–{* assign var=nextCnt value=$smarty.section.cnt.index+1 *}–>
<!–{if $arrItemHistory[cnt].product_id}–>
<!– 右列 –>
<div class=”whoboughtright”>
<a href=”<!–{$smarty.const.DETAIL_P_HTML}–><!–{$arrItemHistory[cnt].product_id}–>”>
<!–{if $arrItemHistory[cnt].main_list_image != “”}–>
<!–{assign var=image_path value=”`$arrItemHistory[cnt].main_list_image`”}–>
<!–{else}–>
<!–{assign var=image_path value=”`$smarty.const.NO_IMAGE_DIR`”}–>
<!–{/if}–>
<img src=”<!–{$smarty.const.SITE_URL}–>resize_image.php?image=<!–{$image_path|sfRmDupSlash}–>&width=65&height=65″ alt=”<!–{$arrItemHistory[cnt].name|escape}–>” />
</a>
<!–{assign var=price02_min value=`$arrItemHistory[cnt].price02_min`}–>
<!–{assign var=price02_max value=`$arrItemHistory[cnt].price02_max`}–>
<h3><a href=”<!–{$smarty.const.DETAIL_P_HTML}–><!–{$arrItemHistory[cnt].product_id}–>”><!–{$arrItemHistory[cnt].name|escape}–></a></h3>

<p>価格<span class=”mini”>(税込)</span>:<span class=”price”>

<!–{if $price02_min == $price02_max}–>
<!–{$price02_min|sfPreTax:$arrSiteInfo.tax:$arrSiteInfo.tax_rule|number_format}–>
<!–{else}–>
<!–{$price02_min|sfPreTax:$arrSiteInfo.tax:$arrSiteInfo.tax_rule|number_format}–>~<!–{$price02_max|sfPreTax:$arrSiteInfo.tax:$arrSiteInfo.tax_rule|number_format}–>
<!–{/if}–>円</span></p>
<p class=”mini”><!–{$arrItemHistory[cnt].main_list_comment|escape|nl2br}–></p>
</div>
<!– /右列 –>
<!–{/if}–>
<!–{/if}–>
<!–{/section}–>
</div>
</div>
<!–{/if}–>

その2)詳細ページ用のphpに、コードを2箇所追加する。

/data/class/paes/products/LC_Page_Products_Detail.php

L100あたり、

// レイアウトデザインを取得
$helper = new SC_Helper_PageLayout_Ex();
$helper->sfGetPageLayout($this, false, “products/detail.php”);

// パラメータ管理クラス
$this->objFormParam = new SC_FormParam();
// パラメータ情報の初期化
$this->lfInitParam();
// POST値の取得
$this->objFormParam->setParam($_POST);

// ファイル管理クラス
$this->objUpFile = new SC_UploadFile(IMAGE_TEMP_DIR, IMAGE_SAVE_DIR);
// ファイル情報の初期化
$this->lfInitFile();

// 商品閲覧履歴取得
$this->Get_ItemHistory();

// 管理ページからの確認の場合は、非公開の商品も表示する。
if(isset($_GET[‘admin’]) && $_GET[‘admin’] == ‘on’) {
SC_Utils_Ex::sfIsSuccess(new SC_Session());
$status = true;
$where = “del_flg = 0”;
} else {
$status = false;
$where = “del_flg = 0 AND status = 1”;
}

そして、コードの一番最後のほう、 function lfConvertParam()の後ろにも追加。

function lfConvertParam() {
if (!isset($this->arrForm[‘quantity’][‘value’])) $this->arrForm[‘quantity’][‘value’] = “”;
$value = $this->arrForm[‘quantity’][‘value’];
$this->arrForm[‘quantity’][‘value’] = htmlspecialchars($value, ENT_QUOTES, CHAR_CODE);
}
//商品詳細閲覧履歴取得、表示データ取得処理
function Get_ItemHistory() {
$cnt = 0;
// ページを再読み込み後に表示
if (isset($_COOKIE[‘product’])) {
foreach ($_COOKIE[‘product’] as $name => $value) {
$objQuery = new SC_Query();
// DBから一覧表示用商品情報取得
$arrRet = $objQuery->select(“*”, “vw_products_allclass AS alldtl”, “product_id =”.$value);
$this->arrItemHistory[$cnt] = $arrRet[0];
$cnt = $cnt+1;
}
}

//クッキーに重複項目がないか判定処理
$duplicateFlg = true;
if (isset($_COOKIE[‘product’])) {
foreach ($_COOKIE[‘product’] as $name => $value) {
if($value == $_GET[‘product_id’]){
$duplicateFlg = false;
}
}
}

//重複がない場合クッキーに設定
if($duplicateFlg){
if($cnt < 4){
$cnt = $cnt + 1;
setcookie(“product[“.$cnt.”]”, $_GET[‘product_id’],time()+60*60*24*30 );
}else{
$reNum = 1;
foreach ($_COOKIE[‘product’] as $name => $value) {
if($reNum > 1){
$setNum = $reNum -1;
setcookie(“product[“.$setNum.”]”, $value, time()+60*60*24*30 );
}
$reNum = $reNum + 1;
}
setcookie(“product[4]”, $_GET[‘product_id’], time()+60*60*24*30 );
}
}
}
}
?>

その3)一覧ページ用phpにも同様にコードを追加する。

/data/class/paes/products/LC_Page_Products_list.php

L82あたり、

// レイアウトデザインを取得
$helper = new SC_Helper_PageLayout_Ex();
$helper->sfGetPageLayout($this, false, DEF_LAYOUT);

//2008.04.11 商品閲覧履歴取得
$this->Get_ItemHistory();

// 管理ページからの確認の場合は、非公開の商品も表示する。
if(isset($_GET[‘admin’]) && $_GET[‘admin’] == ‘on’) {
SC_Utils_Ex::sfIsSuccess(new SC_Session());
$status = true;
$where = “del_flg = 0”;
} else {
$status = false;
$where = “del_flg = 0 AND status = 1”;
}

//表示件数の選択
if(isset($_POST[‘disp_number’])
&& SC_Utils_Ex::sfIsInt($_POST[‘disp_number’])) {
$this->disp_number = $_POST[‘disp_number’];
} else {

コードの最後のほう、

function lfconvertParam () {
foreach ($this->arrForm as $key => $value) {
if (preg_match(‘/^quantity[0-9]+/’, $key)) {
$this->arrForm[$key]
= htmlspecialchars($this->arrForm[$key], ENT_QUOTES, CHAR_CODE);
}
}
}
//2008.04.11 商品詳細閲覧履歴取得、表示データ取得処理
function Get_ItemHistory() {
$cnt = 0;
// ページを再読み込み後に表示
if (isset($_COOKIE[‘product’])) {
foreach ($_COOKIE[‘product’] as $name => $value) {
$objQuery = new SC_Query();
// DBから一覧表示用商品情報取得
$arrRet = $objQuery->select(“*”, “vw_products_allclass AS alldtl”, “product_id =”.$value);
$this->arrItemHistory[$cnt] = $arrRet[0];
$cnt = $cnt+1;
}
}

//クッキーに重複項目がないか判定処理
$duplicateFlg = true;
foreach ($_COOKIE[‘product’] as $name => $value) {
if($value == $_GET[‘product_id’]){
$duplicateFlg = false;
}
}

//重複がない場合クッキーに設定
if($duplicateFlg){
if($cnt < 4){
$cnt = $cnt + 1;
setcookie(“product[“.$cnt.”]”, $_GET[‘product_id’],time()+60*60*24*30 );
}else{
$reNum = 1;
foreach ($_COOKIE[‘product’] as $name => $value) {
if($reNum > 1){
$setNum = $reNum -1;
setcookie(“product[“.$setNum.”]”, $value, time()+60*60*24*30 );
}
$reNum = $reNum + 1;
}
setcookie(“product[4]”, $_GET[‘product_id’], time()+60*60*24*30 );
}
}
}
}
?>

を追加。

その4)最後に、管理画面から、先に作っていた表示用ブロックを詳細ページまたは一覧ページのレイアウトに追加。

【EC-CUBE】MySQL使用の場合のページ表示スピードを改善する。

EC-CUBEのmySQL用のSQLクエリーは、どうも表示速度にとっても問題を及ぼすようだ。。。

基本、PSQLメインの仕様だから、とか言われるのだけど、実際には、DBはMSQLしかないサーバーも多いし、色々運用のことも考えると、やっぱりMSQLでもそれなりのパフォーマンスはして欲しい・・・と思っているのは私だけではないはず。(^^;
いいシステムなのに、ところどころオシイんですよね。でも、最近ちょっと活発になってきてよくなってくる予感。

先日来フォーラムで、MSQLのパフォーマンスについて色々見ていたところ、あるスレッドで、

/data/class/db/dbfactory/SC_DB_DBFactory_MYSQL.php の商品データ呼び出しクエリーを変更すれば、パフォーマンスに劇的に変化がある、という話を目にし、早速やってみる。結果、PSQLのDBを使用した場合とほとんど遜色ないくらい速くなった!

要は簡単で、コミュニティ版で提供されているファイルに、SC_DB_DBFactory_MYSQL.phpを置き換えて、dtb_productsなどのDBテーブルをカスタマイズして携帯用のコメントなどを追加している場合は、そのカラムについてのSQLの値を追加すればいいだけ。(これは、カスタマイズしている場合だけね。)
ソース中のクエリーの中で、データベースにカスタマイズしてカラムを追加してある場合、dtb_productsに「comment7」を追加しているのであれば、comment6の行の下に同じ記述ルールでに、comment7を取得する記述を1行追加してあげるだけでいい。例えば、comment7の追加が必要な場所は、mein_comment(商品の詳細説明)が呼び出されている箇所(現在のソースなら下記2箇所)と同じところになるので、ソース内を検索してみるべし。

以下は、コミュニティ版で提供されているSC_DB_DBFactory_MYSQL.phpのソース(2/20現在)。多分、EC-CUBEのダウンロードサイトから最新の物を持ってきたほうがいいと思うし、そのうち正式版でも同じように改善されると思うけど、一応コピペしておく。

// {{{ requires
require_once(CLASS_PATH . “db/SC_DB_DBFactory.php”);

/**
* MySQL 固有の処理をするクラス.
*
* このクラスを直接インスタンス化しないこと.
* 必ず SC_DB_DBFactory クラスを経由してインスタンス化する.
* また, SC_DB_DBFactory クラスの関数を必ずオーバーライドしている必要がある.
*
* @package DB
* @author LOCKON CO.,LTD.
* @version $Id:SC_DB_DBFactory_MYSQL.php 15267 2007-08-09 12:31:52Z nanasess $
*/
class SC_DB_DBFactory_MYSQL extends SC_DB_DBFactory {

/**
* DBのバージョンを取得する.
*
* @param string $dsn データソース名
* @return string データベースのバージョン
*/
function sfGetDBVersion($dsn = “”) {
$objQuery = new SC_Query($this->getDSN($dsn), true, true);
list($db_type) = split(“:”, $dsn);
$val = $objQuery->getOne(“select version()”);
return “MySQL ” . $val;
}

/**
* MySQL 用の SQL 文に変更する.
*
* @access private
* @param string $sql SQL 文
* @return string MySQL 用に置換した SQL 文
*/
function sfChangeMySQL($sql){
// 改行、タブを1スペースに変換
$sql = preg_replace(“/[\r\n\t]/”,” “,$sql);
// view表をインラインビューに変換する
$sql = $this->sfChangeView($sql);
// ILIKE検索をLIKE検索に変換する
$sql = $this->sfChangeILIKE($sql);
// RANDOM()をRAND()に変換する
$sql = $this->sfChangeRANDOM($sql);
// TRUNCをTRUNCATEに変換する
$sql = $this->sfChangeTrunc($sql);
return $sql;
}

/**
* 文字コード情報を取得する
*
* @return array 文字コード情報
*/
function getCharSet() {
$objQuery = new SC_Query();
$arrRet = $objQuery->getAll(“SHOW VARIABLES LIKE ‘char%'”);
return $arrRet;
}

/**
* テーブルの存在チェックを行う SQL 文を返す.
*
* @return string テーブルの存在チェックを行う SQL 文
*/
function getTableExistsSql() {
return “SHOW TABLE STATUS LIKE ?”;
}

/**
* インデックスの検索結果を配列で返す.
*
* @param string $index_name インデックス名
* @param string $table_name テーブル名
* @return array インデックスの検索結果の配列
*/
function getTableIndex($index_name, $table_name = “”) {
$objQuery = new SC_Query(“”, true, true);
return $objQuery->getAll(“SHOW INDEX FROM ” . $table_name . ” WHERE Key_name = ?”,
array($index_name));
}

/**
* インデックスを作成する.
*
* @param string $index_name インデックス名
* @param string $table_name テーブル名
* @param string $col_name カラム名
* @param integer $length 作成するインデックスのバイト長
* @return void
*/
function createTableIndex($index_name, $table_name, $col_name, $length = 0) {
$objQuery = new SC_Query($dsn, true, true);
$objQuery->query(“CREATE INDEX ? ON ? (?(?))”, array($index_name, $table_name, $col_name, $length));
}

/**
* テーブルのカラム一覧を取得する.
*
* @param string $table_name テーブル名
* @return array テーブルのカラム一覧の配列
*/
function sfGetColumnList($table_name) {
$objQuery = new SC_Query();
$sql = “SHOW COLUMNS FROM ” . $table_name;
$arrColList = $objQuery->getAll($sql);
$arrColList = SC_Utils_Ex::sfswaparray($arrColList);
return $arrColList[“Field”];
}

/**
* テーブルを検索する.
*
* 引数に部分一致するテーブル名を配列で返す.
*
* @param string $expression 検索文字列
* @return array テーブル名の配列
*/
function findTableNames($expression = “”) {
$objQuery = new SC_Query();
$sql = “SHOW TABLES LIKE ?”;
$arrColList = $objQuery->getAll($sql, array(“%” . $expression . “%”));
$arrColList = SC_Utils_Ex::sfswaparray($arrColList, false);
return $arrColList[0];
}

/**
* View の WHERE 句を置換する.
*
* @param string $target 置換対象の文字列
* @param string $where 置換する文字列
* @param array $arrval WHERE 句の要素の配列
* @param string $option SQL 文の追加文字列
* @return string 置換後の SQL 文
*/
function sfViewWhere($target, $where = “”, $arrval = array(), $option = “”){

$arrWhere = split(“[?]”, $where);
$where_tmp = ” WHERE ” . $arrWhere[0];
for($i = 1; $i < count($arrWhere); $i++){
$where_tmp .= SC_Utils_Ex::sfQuoteSmart($arrval[$i – 1]) . $arrWhere[$i];
}
$arrWhere = $this->getWhereConverter();
$arrWhere[$target] = $where_tmp . ” ” . $option;
return $arrWhere[$target];
}

/**
* View をインラインビューに変換する.
*
* @access private
* @param string $sql SQL 文
* @return string インラインビューに変換した SQL 文
*/
function sfChangeView($sql){

$arrViewTmp = $this->viewToSubQuery();

// viewのwhereを変換
foreach($arrViewTmp as $key => $val){
$arrViewTmp[$key] = strtr($arrViewTmp[$key], $this->getWhereConverter());
}

// viewを変換
$changesql = strtr($sql, $arrViewTmp);

return $changesql;
}

/**
* ILIKE句 を LIKE句へ変換する.
*
* @access private
* @param string $sql SQL文
* @return string 変換後の SQL 文
*/
function sfChangeILIKE($sql){
$changesql = eregi_replace(“(ILIKE )”, “LIKE “, $sql);
return $changesql;
}

/**
* RANDOM() を RAND() に変換する.
*
* @access private
* @param string $sql SQL文
* @return string 変換後の SQL 文
*/
function sfChangeRANDOM($sql){
$changesql = eregi_replace(“( RANDOM)”, ” RAND”, $sql);
return $changesql;
}

/**
* TRUNC() を TRUNCATE() に変換する.
*
* @access private
* @param string $sql SQL文
* @return string 変換後の SQL 文
*/
function sfChangeTrunc($sql){
$changesql = eregi_replace(“( TRUNC)”, ” TRUNCATE”, $sql);
return $changesql;
}

/**
* WHERE 句置換用の配列を返す.
*
* @access private
* @return array WHERE 句置換用の配列
*/
function getWhereConverter() {
return array(
“&&crscls_where&&” => “”,
“&&crsprdcls_where&&” =>””,
“&&noncls_where&&” => “”,
“&&allcls_where&&” => “”,
“&&allclsdtl_where&&” => “”,
“&&prdcls_where&&” => “”,
“&&catcnt_where&&” => “”
);
}

/**
* View をサブクエリに変換するための配列を返す.
*
* @access private
* @return array View をサブクエリに変換するための配列
*/
function viewToSubQuery() {
$sql[‘vw_products_allclass_detail’] =<<< __EOS__
(
SELECT
dtb_products.product_id,
dtb_products.name,
dtb_products.deliv_fee,
dtb_products.sale_limit,
dtb_products.sale_unlimited,
dtb_products.maker_id,
dtb_products.rank,
dtb_products.status,
dtb_products.product_flag,
dtb_products.point_rate,
dtb_products.comment1,
dtb_products.comment2,
dtb_products.comment3,
dtb_products.comment4,
dtb_products.comment5,
dtb_products.comment6, //例えば、携帯用コメントとして、dtb_productsに「comment7」を追加しているのであれば、この下の行に、「dtb_products.comment7,」と1行追加してあげる。
dtb_products.note,
dtb_products.file1,
dtb_products.file2,
dtb_products.file3,
dtb_products.file4,
dtb_products.file5,
dtb_products.file6,
dtb_products.main_list_comment,
dtb_products.main_list_image,
dtb_products.main_comment,
dtb_products.main_image,
dtb_products.main_large_image,
dtb_products.sub_title1,
dtb_products.sub_comment1,
dtb_products.sub_image1,
dtb_products.sub_large_image1,
dtb_products.sub_title2,
dtb_products.sub_comment2,
dtb_products.sub_image2,
dtb_products.sub_large_image2,
dtb_products.sub_title3,
dtb_products.sub_comment3,
dtb_products.sub_image3,
dtb_products.sub_large_image3,
dtb_products.sub_title4,
dtb_products.sub_comment4,
dtb_products.sub_image4,
dtb_products.sub_large_image4,
dtb_products.sub_title5,
dtb_products.sub_comment5,
dtb_products.sub_image5,
dtb_products.sub_large_image5,
dtb_products.sub_title6,
dtb_products.sub_comment6,
dtb_products.sub_image6,
dtb_products.sub_large_image6,
dtb_products.del_flg,
dtb_products.creator_id,
dtb_products.create_date,
dtb_products.update_date,
dtb_products.deliv_date_id,
T4.product_code_min,
T4.product_code_max,
T4.price01_min,
T4.price01_max,
T4.price02_min,
T4.price02_max,
T4.stock_min,
T4.stock_max,
T4.stock_unlimited_min,
T4.stock_unlimited_max,
T4.class_count
FROM
dtb_products
LEFT JOIN
(
SELECT
product_id,
MIN(product_code) AS product_code_min,
MAX(product_code) AS product_code_max,
MIN(price01) AS price01_min,
MAX(price01) AS price01_max,
MIN(price02) AS price02_min,
MAX(price02) AS price02_max,
MIN(stock) AS stock_min,
MAX(stock) AS stock_max,
MIN(stock_unlimited) AS stock_unlimited_min,
MAX(stock_unlimited) AS stock_unlimited_max,
COUNT(*) as class_count
FROM dtb_products_class
GROUP BY product_id
) AS T4
ON dtb_products.product_id = T4.product_id
)
__EOS__;

return array(
“vw_cross_class” => ‘
(SELECT T1.class_id AS class_id1, T2.class_id AS class_id2, T1.classcategory_id AS classcategory_id1, T2.classcategory_id AS classcategory_id2, T1.name AS name1, T2.name AS name2, T1.rank AS rank1, T2.rank AS rank2
FROM dtb_classcategory AS T1, dtb_classcategory AS T2 ) ‘,

“vw_cross_products_class” =>’
(SELECT T1.class_id1, T1.class_id2, T1.classcategory_id1, T1.classcategory_id2, T2.product_id,
T1.name1, T1.name2, T2.product_code, T2.stock, T2.price01, T2.price02, T1.rank1, T1.rank2
FROM (SELECT T1.class_id AS class_id1, T2.class_id AS class_id2, T1.classcategory_id AS classcategory_id1, T2.classcategory_id AS classcategory_id2, T1.name AS name1, T2.name AS name2, T1.rank AS rank1, T2.rank AS rank2
FROM dtb_classcategory AS T1, dtb_classcategory AS T2 ) AS T1 LEFT JOIN dtb_products_class AS T2
ON T1.classcategory_id1 = T2.classcategory_id1 AND T1.classcategory_id2 = T2.classcategory_id2) ‘,

“vw_products_nonclass” => ‘
(SELECT
T1.product_id,
T1.name,
T1.deliv_fee,
T1.sale_limit,
T1.sale_unlimited,
T1.category_id,
T1.rank,
T1.status,
T1.product_flag,
T1.point_rate,
T1.comment1,
T1.comment2,
T1.comment3,
T1.comment4,
T1.comment5,
T1.comment6, //例えば、携帯用コメントとして、dtb_productsに「comment7」を追加しているのであれば、この下の行に、「T1.comment7,」と1行追加してあげる。
T1.file1,
T1.file2,
T1.file3,
T1.file4,
T1.file5,
T1.file6,
T1.main_list_comment,
T1.main_list_image,
T1.main_comment,
T1.main_image,
T1.main_large_image,
T1.sub_title1,
T1.sub_comment1,
T1.sub_image1,
T1.sub_large_image1,
T1.sub_title2,
T1.sub_comment2,
T1.sub_image2,
T1.sub_large_image2,
T1.sub_title3,
T1.sub_comment3,
T1.sub_image3,
T1.sub_large_image3,
T1.sub_title4,
T1.sub_comment4,
T1.sub_image4,
T1.sub_large_image4,
T1.sub_title5,
T1.sub_comment5,
T1.sub_image5,
T1.sub_large_image5,
T1.sub_title6,
T1.sub_comment6,
T1.sub_image6,
T1.sub_large_image6,
T1.del_flg,
T1.creator_id,
T1.create_date,
T1.update_date,
T1.deliv_date_id,
T2.product_id_sub,
T2.product_code,
T2.price01,
T2.price02,
T2.stock,
T2.stock_unlimited,
T2.classcategory_id1,
T2.classcategory_id2
FROM (SELECT * FROM dtb_products &&noncls_where&&) AS T1 LEFT JOIN
(SELECT
product_id AS product_id_sub,
product_code,
price01,
price02,
stock,
stock_unlimited,
classcategory_id1,
classcategory_id2
FROM dtb_products_class WHERE classcategory_id1 = 0 AND classcategory_id2 = 0)
AS T2
ON T1.product_id = T2.product_id_sub) ‘,

“vw_products_allclass” => ”
(
SELECT
alldtl.*,
dtb_category.rank AS category_rank,
T2.category_id,
T2.rank AS product_rank
FROM
{$sql[‘vw_products_allclass_detail’]} AS alldtl
LEFT JOIN
dtb_product_categories AS T2
ON alldtl.product_id = T2.product_id
LEFT JOIN
dtb_category
ON T2.category_id = dtb_category.category_id
) “,

“vw_products_allclass_detail” => $sql[‘vw_products_allclass_detail’],

“vw_product_class” => ‘
(SELECT * FROM
(SELECT T3.product_class_id, T3.product_id AS product_id_sub, classcategory_id1, classcategory_id2,
T3.rank AS rank1, T4.rank AS rank2, T3.class_id AS class_id1, T4.class_id AS class_id2,
stock, price01, price02, stock_unlimited, product_code
FROM ( SELECT
T1.product_class_id,
T1.product_id,
classcategory_id1,
classcategory_id2,
T2.rank,
T2.class_id,
stock,
price01,
price02,
stock_unlimited,
product_code
FROM (dtb_products_class AS T1 LEFT JOIN dtb_classcategory AS T2
ON T1.classcategory_id1 = T2.classcategory_id))
AS T3 LEFT JOIN dtb_classcategory AS T4
ON T3.classcategory_id2 = T4.classcategory_id) AS T5 LEFT JOIN dtb_products AS T6
ON product_id_sub = T6.product_id) ‘,

“vw_category_count” => ‘
(SELECT T1.category_id, T1.category_name, T1.parent_category_id, T1.level, T1.rank, T2.product_count
FROM dtb_category AS T1 LEFT JOIN dtb_category_total_count AS T2
ON T1.category_id = T2.category_id) ‘
);
}
}
?>

ポスグレへ移行テストもしているけど、正直これだけ改善されたら、まあ、いいかな、MSQLのままでも、と思い始めている。。。

【EC-CUBE】mySQLからpostgreSQLへデータを移行する

パフォーマンス改善のため、MSQLからPSQLへのデータベース移行を行う。

移行前 mySQL5.2 → 移行後 postgreSQL8.3 (※VER末番省略)

PSQLの8.3系はパフォーマンスは高いが、SQLの互換性で色々と問題が出ることもあるようなので、モジュールなどを使用する際は、注意すること。

移行の場合は、一旦同サーバ内に、サブドメインなどで別環境を作っておき、そちらでインストールしてから本番環境からDBを切り替えるのが望ましい。

【主な手順】

  1. MYSQLのDBからphpMyAdminで、テーブルごとにCSVデータを書き出す。
  2. (一応同じサーバ内に別環境をつくり)EC-CUBEをポスグレ使用でインストール
  3. postgreSQL(以下PSQL)のDBのテーブル内のデータを全て空にする
  4. テーブルごとに、先にMSQLからダウンロードしていたCSVデータをインポート(※携帯用コメントとショップ用コメントをカスタマイズ追加しているから、この際にPSQLのdtb_productsにcomment7とshop_comment1カラムを追加しておく。)
  5. ビューを調整。
    ・vw_product_class
    ・vw_products_allclass
    ・vw_products_allclass_detail
    ・vw_products_nonclass
    の4つのビューに、カスタマイズで追加していたコメントカラム(comment7、shop_comment1 ※ショップカラムは、表示しないので、allクラスとnonclassだけでもいいと思う)をそれぞれ追加して生成しなおす

では詳しい手順。

その1)

phpMyAdminを開いて、左のサイドメニューからテーブルを1つずつ選択。エクスポートタブメニューをクリックし、テーブルのエクスポートメニューで、

エクスポート:「MS Excel用CSVデータ」を選択。
Excelオプション:NULL/最初の1行目にフィールド名を追加する(チェックあり)/Excelの種類(Windows)
ファイルで保存する(チェック)/圧縮(無し)/エンコード(non)

で実行。

supremecenter53com-_-papalabs_ageha-_-dtb_baseinfo-_-phpmyadmin-264-pl2

エンコードの変換有無は、移行する相互のDBの文字エンコードが違う場合、文字化けを防ぐために必要になるが、書き出してからテキストエディタなどで様子を見ながら変換したほうが安心な気がする。

結構な数のテーブルがあるので、PSQLにインポートの際間違えないようにファイル名に気をつけながら順番に繰り返す。

その2)

PSQLでEC-CUBEインストール用のDBを1つ新規作成し、そこへ、もとのMSQLのEC-CUBEと同じバージョンのEC-CUBEを新規インストールする。

以前のものと同じバージョンにあわせるのは、DBの安全移行のため。ただしテーブル構造などが変わっていないバージョンの変更であれば、新しいEC-CUBEでもかまわない。
別のEC-CUBEを使う場合は、DBだけでなくファイルの移行も色々気をつけないといけないから正直めんどい;問題も切り分けにくいのでまずは、普通に移行だけ先に行ったほうがいいように思う。

その3)

ここで一旦新しいEC-CUBEの基本動作確認がベター。サーバー側の別のエラーが出ている場合は修正しておくこと。問題なければ、PSQLの各テーブルのデータを一旦空にする。

phpPgAdminを開いて、左メニューから、スキーマ→public→テーブルをクリックして選択。テーブルの一覧がでるので、ページ下の方の「複数行の操作」メニューから、「すべて選択する」—>「空にする」を選んで実行ボタンをクリック。

phppgadminjpg

これで、テーブルの構造は残るが値は消えた。

その4)

dtb_baseinfoを選択して、上のタブメニューからインポートを選ぶ。

フォーマット(CSV)/NULL文字を許可する(\n、NULL、殻の文字列・項目いずれもチェック)

先に保存していたMSQLのdtb_baseinfoのテーブルデータを選択して、インポートボタンをクリック。

phppgadmin2

これを、最後のテーブルまで繰り返す。

途中、インポートエラーが出たらメッセージごとにもとのMSQLデータを調整するなどして対応。カスタマイズして増やしたカラムに相当するカラムがPSQLのテーブルにない場合、エラーが出るので、その際は、該当するカラムをテーブルに追加しておく。(例えば、dtb_productsにcomment7などを追加していた場合、PSQLのインポートでは、そのデータを入れるカラムがまだないので、作成しておかなくてはいけない)

その5)

PSQLでは、VIEWを使用してテーブルから値をあらかじめ集めておくことで表示のパフォーマンスをあげている。上記のようなカスタマイズでMSQLのテーブルにカラムを追加していた場合、そのデータをEC-CUBEで表示させるならVIEWにも修正が必要になる。(例えば、上記携帯用コメントcomment7は、携帯ページで表示させるので、それを読み込んでいるVIEWにもデータがなくては表示エラーになってしまう)

今回は、

  • comment7→携帯ページ用商品説明文を入力&表示させている。
  • shop_comment1→商品登録時に店舗のメモを格納しているが管理画面で確認するだけでフロント表示はしない。

となっているので、

  • vw_product_class
  • vw_products_allclass
  • vw_products_allclass_detail
  • vw_products_nonclass

の4つのビューに、それぞれ、値を足すことにする。

  1. vw_product_classは、マスター的な役割をするので、comment7もshop_comment1も追加する
  2. vw_products_allclassには、comment7のみ追加
  3. vw_products_allclass_detailには、comment7のみ追加
  4. vw_products_nonclassには、もshop_comment1も追加する

vw_product_class以外には、shop_comment1のほうが必要かどうかちょいとあいまい。なくてもいいかもしれない。(エラー出たときに足せば・・・)

やり方。まず、左メニューからビューのvw_product_classを選択。ページの右上のほうのタブメニューからエクスポートを選択。
まずは、ダウンロードを選んで、一旦ローカルにビューのデータをバックアップ。その後、表示でファイルを開く。L18あたりの、 t6.comment6,の後ろに、 t6.comment7, t6.shop_comment1,を追加。ソースをドラッグ&コピー。

phpPgAdminへ戻り、左メニューのビューをクリックして、表示されるビューの一覧から、vw_product_classのテーブル内の「破棄」ボタンをクリックして、vw_product_classビューを破棄する。

画面の上の方のデータベース名をクリック。
SQLタブをクリックして、フォームに修正後のソースを貼り付けて、実行。

phppgadmin4

これで、新しく修正されたビューが再生成される。「レコードが見つかりません」と表示されればok。残りのビューについても同様に繰り返す。

vw_products_allclassは、t5.comment3, の後ろにt5.comment7,を、t1.comment3, の後ろにt1.comment7,を追加。

vw_products_allclass_detailは、t3.comment3, の後ろにt3.comment7, を追加。

vw_products_nonclassは、 t1.comment6, の後ろに、t1.comment7, t1.shop_comment1, を追加。

これでOK。

最終テストを行うので、新EC-CUBEから、/data/install.php以外のデータを一旦削除し、本番のec-cubeのソースをこちらにコピーしてくる。これで、本番の環境と同じプログラムでDBのみPSQLの環境ができたことになるので、データが正しく移行されて、表示されているか確認。

動作に問題がなければ、本番のec-cubeの/data/install.phpの接続データベースをPSQLの情報に変更して、接続するDBを入れ替えて完了。テストの段階で、PHPソースなどを変更しなければならなかった場合は、本番にもそれらを反映する。

以上。書いてると長いけど、慎重にやれば、作業自体はそれほど難しくはない。

【EC-CUBE】注文確認メールで支払い先口座情報を追加する

受注確認メールの支払い先をメール中に挿入する。その時に支払方法ごとに挿入内容を変える。

/data/Smarty/templates/default/mail_templates/order_mail.tplに、支払方法ごとに支払方法を追加する。

<!–{if $arrOrder.payment_method == “銀行振込” }–>
銀行振込み先:○○銀行 ○○支店
       口座番号 普通 ○○○○○
       口座名義 ○○○○

<!–{elseif $arrOrder.payment_method == “郵便振替” }–>
郵便振替え先:記号○○ 番号○○
       口座名義 ○○○○

<!–{else$arrOrder.payment_method == “○○ }–>
支払い先:○○
    
<!–{else}–>
代金引換えにて配送いたします。
商品お受取りの際、配達員に代金をお支払いください。

<!–{/if}–>