WEB2.0 AWARDS/SEO moz.org
41のカテゴリーで174サイトが選ばれました。
『CHART OF WINNERS』のリンクにて、今年の受賞サイト一覧を見ることができます。
毎年、新しい試みの出る中で、様々なカテゴリーのサイトが見れるので、とても勉強になります。
難点を言えば、もう少しデザインっぽいサイトがあればいいな、と。ま、あくまでテーマが「WEB2.0」なんで;
月: 2008年7月
41のカテゴリーで174サイトが選ばれました。
『CHART OF WINNERS』のリンクにて、今年の受賞サイト一覧を見ることができます。
毎年、新しい試みの出る中で、様々なカテゴリーのサイトが見れるので、とても勉強になります。
難点を言えば、もう少しデザインっぽいサイトがあればいいな、と。ま、あくまでテーマが「WEB2.0」なんで;
ホームページ制作・運営のヒント(http://ceo.sourcelab.jp/archives/97)
JavaScriptでフリガナを自動入力させることができます。
フォームの入力で漢字いれてフリガナ入れてって、結構面倒です。
■設置の仕方
以下の2つのJavaScriptをダウンロードしてください。prototype.js (ダウンロードページ)
auto_ruby.js (ソースそのままダウンロード)Head内に読み込みます。
<script type=”text/javascript” src=”prototype.js”></script>
<script type=”text/javascript” src=”auto_ruby.js”></script>名前のフィールドのidを[name]に、フリガナのidをにします。
ただし、フォームのあるページはUTF-8のみの対応です。
(読み込み時 charset=”Shift_JIS”で対応出来る?)※auto_ruby.jsの上の方に、設定項目があります。
「ふりがな(ひらがな)」で表示したい場合は、var convFlag = 0;
「フリガナ(カタカナ)」で表示したい場合は、var convFlag = 1;
にして下さい。
http://photoshop-freebies.com/
チュートリアルあり~の、アイコンあり~の、フィルターもあったり~の、フォントも。。。
とにかくてんこ盛り。
商品タグのイラストや紙バッグのイラストアイコンなど、デザインの中に入れたいけど、わざわざ作るのも面倒、って言うものは、本当に重宝しますね。
ここのブラシは、ちょっと個性が強いですね。独特のデザイントーン。
その分、他では、ありそうでない感じです。すごくたくさんあるので、どれを選ぼうか、それだけでも迷ってしまいます。
http://www.bittbox.com/freebies/free-high-res-photoshop-brushes-grungy-texture/
フォトショップCS1、CS3、PNGでのダウンロードが可能です。
リアルな質感。
他にも、手書きの線画オーナメント 手書きの線画オーナメントその2 同じく手書きだけどバラとか馬など
フローリング床のテクスチャ 古いデザインアルファベット風フォント
など、どれも見ているだけで楽しい上に完成度の高いものばかりです。